ブログ
Blog

【自分軸のない人は、なぜブレるネガティブに弱い】

こんにちは
ブレない生き方を確立し
思い通りの人生想像をサポートする
自分軸カウンセラー織江です。

「これが私!」私はこうして生きていく!というような明確な自分軸を持っていないと
何となくの時間、日常、人生を歩んで行くことになります。

自分軸がないとネガティブに弱い

少しでも自分の思い通りにいかないと直ぐにダメージを受けます。
悲しくなる、腹を立てるといった負のエネルギーに包まれるのです。

嫌な出来事を通して見えてくるものや、反転させた考え方などには辿りつかずに 嫌なものは嫌!と全てネガティブな捉え方をします。
些細な出来事に悩み、事の本質を見ようとしません。

ネガティブになるのにも原因はあります。
全ての物事には原因があって結果がある。

そして次に
判断基準が他人との比較だからブレるです。
「誰が何と言おうと、私はこれがしたい!」という自分軸を基準とした判断ではなく「人からどう思われるか?」という事が判断の基準になっているからブレるのです。

もしくは、ただ上手くいっている人と比較して「負けたくない」「自分も人から良く見られたい」という欲を基準にして動くから、段々と苦痛になってきます。

自分本来の自分の内側から湧き出る「本当になりたい自分」が自分軸として持てていないから
ただの他人との比較による「勝った負けた」の様な幸福感や満足感は、直ぐに不足感を生み出して また別の他人との勝ち負けに翻弄されていきます。

他人と比べて生活基準で物差しを置いても、結局は不足感というものだけで生きる事の目的にはなっていません。
価値観が違えば家や財産といった所有物に何ら興味を持たない人もいます。

望みを叶える真の目的や意味を見失っていたら結局はブレてます。
翻弄され疲弊するばかりです。

最後までお読みいただきありがとうございました♡

«

»

トップへ戻る